本エントリは、以下のエントリに対する解答の1つです。 mitsugeek.net 解答(ソース) 各項目の解説 プログラム上の課題 カンマを含められない Main関数の行数が多い ファイルの行数に伴いレスポンスが悪化する 発展のアプローチ コマンドライン引数を使っ…
本エントリは、以下のようなコンソールアプリで、データの保存にCSVを使うというプログラミングの課題です。 仕様 動作の流れ 利用する部品 解答 仕様 起動時に永続化したデータを読み込み、以下のコマンドを受け付ける exitを選ぶまで、説明→コマンド→説明→…
早速実行 using System; namespace Test { class Program { static void Main(string[] args) { int i = int.MinValue; Console.WriteLine(i); --i; Console.WriteLine(i); ++i; Console.WriteLine(i); } } } 結果 -2147483648 2147483647 -2147483648
このエントリは、個人的にメモをまとめたものになります。 個人的なチュートリアルの補助的役割です。 実施したチュートリアル docs.microsoft.com 事前の準備 Docker Desktop on Macをインストール docs.docker.jp インストールが成功すると、Dockerコマン…
参考書籍 独習C# 新版作者:山田 祥寛発売日: 2017/12/15メディア: Kindle版 参考書籍に、「暗黙的な型指定(var)」の使い所が書かれていたので、自分なりに調べてまとめておく。 Q:結局のところ、暗黙的な型指定(var)と明示的な型(2.3.3 項)と、いずれを利用…
dompdfの準備 画像埋め込みの確認用に猫の画像を検索してダウンロードしておく phpファイル作成 結果 その他 tcpdfはこちら wkhtmltopdfはこちら dompdfの準備 プロジェクト用ディレクトリ作成 mkdir pdf-example2 ディレクトリに移動 cd pdf-example2 compo…
tcpdfの準備 画像埋め込みの確認用に猫の画像を検索してダウンロードしておく phpファイル作成 結果 参考 その他 dompdfはこちら wkhtmltopdfはこちら tcpdfの準備 プロジェクト用ディレクトリ作成 mkdir pdf-example ディレクトリに移動 mkdir pdf-example …
CAPAコマンドとは、POP3サーバーに実装されている機能を確認する為のコマンドです。 過去記事を振り返りしていたら、 以下の記事を見つけ、 C#でもUIDLが利用できるのか確認してみたので、記事にまとめときます。 mitsugeek.net ログ付きで確認 using System…
注意 単純なコンソールプログラムのため、 HttpClientをusingで囲わないでくださいという警告を無視しています。 redmineを準備 今回テストで利用するプロジェクトです。 redmineのページ ブラウザでアクセスした結果 APIにブラウザでアクセスすると、以下の…
注意 iText7はAGPLライセンスです。利用する場合、利用者に対して、全ソースコードを公開する必要があります。 公開サイト等で利用する場合は、商用ライセンスの購入をお勧めします。 やりたいこと PDF名でディレクトリの存在チェック 存在しない場合、ディ…